-
ウー・ウェンの北京小麦粉料理
¥1,100
ウー・ウェンの北京小麦粉料理 ウー・ウェン 著 本場北京の味をわが家の食卓で! 200グラムの小麦粉で、ギョーザからタンタン麺、パオズまで、64品もの料理が作れます。画期的なパラパラプロセスで手順とポイントが一目瞭然! 見て作るテキストの決定版! ・状態:並/カバーと本体に少スレあり(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・2006年 9刷
-
ウー・ウェンのおうち飲茶
¥1,200
ウー・ウェンのおうち飲茶 単行本 ウー・ウェン 著 キューピー3分クッキングでおなじみのウー・ウェンさんがはじめて書いた飲茶の本。おしゃれで手軽に楽しめるワンプレート料理と中国茶をセットにして紹介します。一品料理やお菓子に加えて、上手なお茶の入れ方、器、調理器具まであわせて伝授。 ・状態:並/カバーに僅少ですがスレが見られます(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・2006年 初版
-
きょうはロシア料理
¥1,000
きょうはロシア料理 単行本 加藤 美由紀 著 鉄のカーテンが開いてみれば、ロシアにはおいしいものがいっぱい。ボルシチ、ピロシキ、壺焼きなど。調味料はバターと塩とこしょうが基本のなじみやすい味です。 きょうはロシア料理にしてみませんか? ・状態:良好(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・2001年 第3版
-
ロシアの保存食
¥1,400
ロシアの保存食 単行本 荻野 恭子 著 とっても簡単。 旅行で食べたような味わいを体験できるレシピが満載! 自宅菜園やおすそわけ野菜などをかんたんな工夫だけで上手に保存する、毎日おすすめの保存食レシピ。 ・状態:良好(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・2016年 初版
-
ロシアのパンとお菓子
¥1,400
ロシアのパンとお菓子 単行本 荻野 恭子 著 とっても簡単。ごはんやおかず、デザートにもなるパン、そしてティータイムにぴったりのデザートが盛りだくさん。 旅行で食べたような味わいを体験できるレシピが満載! ピロシキはもちろん、炊き込みご飯やぶどうの葉の肉詰めがはいったおかずパン、ナンやクレープなど、現地の主婦たちからおにぎりのようにつくる素朴ながらバラエティ豊かな味わいロシアの家庭料理レシピと紅茶に合う手作りお菓子とジャムレシピ。 ・状態:良好(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・2016年 初版
-
ロシアのスープ
¥1,300
ロシアのスープ 単行本 荻野 恭子 著 とっても簡単。 旅行で食べたような味わいを体験できるレシピが満載 肉、野菜、豆など具だくさんのリッチなスープ、魚のスープ、キャベツのスープ、ピクルスのスープなど、素材そのものの味を大切にして一皿で充分満足できる料理レシピ。余分なものをそぎ落とした引き算の料理こそ究極の味です。 ・状態:良好です(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・2014年 初版
-
プロのためのわかりやすいフランス料理
¥1,250
プロのためのわかりやすいフランス料理 単行本 水野 邦昭 著 フランス料理は長大な歴史をもつ、非常に体系的な料理です。この料理を理解しようと思うのなら、この料理が何をルーツとし、どんな変化をたどり、どんな技術に支えられて現在に至っているかを知ったうえで、具体的なレシピにあたることが大切です。本書はそのすべてに答えられる究極のテキストだと言えましょう。 ・著者紹介・ 辻調理師専門学校 水野邦昭(みずの・くにあき) 1948年福井県生まれ。大阪あべの 辻 調理師専門学校、辻フランス・イタリア料理専門カレッジフランス料理主任教授。1972から74年フランス、リヨンの「ポール・ボキューズ」、パリの「ラセール」など数々の有名レストランで研修。著書に『ヨーロッパのオードヴル』(鎌倉書房)、『フランス料理 肉・魚編』(新潮文庫)など、訳書に『新ラルース料理大事典』全4巻(翻訳協力、同朋社)などがある。2000年沖縄サミットの晩餐会にて総料理長を務める。2001年大阪府より「なにわの名工」を受賞。 ・状態:並/カバー:天地少オレ/僅少イタミ(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・2010年 第9版
-
自家製酵母で作る毎日食べたいパンとおやつ
¥1,100
自家製酵母で作る毎日食べたいパンとおやつ 単行本 あんこ 著 本のまとめ買いキャンペーンにエントリーする (キャンペーン細則をご確認ください) 詳細を見る 主婦が独学で覚えた自家製酵母のパンづくり。カンパーニュ、クロワッサン、ベーグル、シフォンケーキなどが初心者でもつくれます。 ・状態:並/カバー:少イタミ・スレ(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・2022年 第8版
-
有元葉子の無水鍋料理
¥700
有元葉子の無水鍋料理 単行本 有元 葉子 著 無水鍋は超ロングセラーのお鍋。シンプルで機能的な形、密閉性が高いので、蒸しゆで、蒸し煮、蒸し焼きなどに特に威力を発揮するほか、ご飯も絶品、オーブン料理もできる優れもの。長年愛用している著者がお勧め料理を紹介。 ・状態:並/カバー:少イタミ/本体:僅少シミ・ヨゴレ(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・2007年 第7版
-
小さなフランス料理の本
¥750
小さなフランス料理の本 単行本 上野 万梨子 著 シンプルでおいしいフランス料理を一冊にまとめました。パリ在住の著者が送る、日本の食材でつくれるオーソドックスなフランス料理、そしてパリのキッチンや風景など、フランスの味と香りが詰まっています。 ・状態:並/カバー:僅少イタミ(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・2008年 初版
-
精進料理の極意
¥800
精進料理の極意 単行本 梶浦 逸外 著 精進料理とは何かを明らかにする1冊。純粋な精進料理ができあがるための徹底的な極意を述べるとともにレシピも紹介する。 ・状態:並/カバー:少ヤケ/本体:少ヤケ(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・1990年 第2版16刷
-
エスキスの料理
¥5,000
エスキスの料理 リオネル・ベカ 著 合田 昌弘 撮影 フランス料理界で高く評価を受けている著者が料理への沸き上がる創造のエネルギー、フィロソフィーを「写真」と「言葉」で綴る。 翻訳を介さない著者の言葉は美しく、良質なエッセイとしても楽しめる一冊です。 著者紹介…1976年生まれ。フランス・コルシカ島出身。20歳を過ぎて料理の道を歩み、2006年【キュイジーヌ[s]ミッシェル・トロワグロ】オープンの際、ミッシェル・トロワグロ氏にシェフに任命され来日。2012年に【ESqUISSE】エグゼクティブ シェフ就任。 ・状態:良好/カバー:僅少スレ(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・2021年 初版
-
惣菜歳時記
¥400
惣菜歳時記 中央公論社 柳原 敏雄 著 生粋と呼ばれるものの命が短いように、そろそろ忘れられつつある日本的な惣菜の姿を何らかの形でまとめておきたいという著者の念願のもとに書かれた惣菜料理への郷愁_ ・状態:並下/カバー:少ヤケ・少シミ/本体:少ヤケ・シミ・ヤブレ/帯付(古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・1956年 初版
-
にんにくの料理
¥1,100
にんにくの料理 単行本 有元葉子 著 6月になると新にんにくの季節がやってきます。 新にんにくはまるで栗のようにホクホク、軽やかな香り。 そのまま焼いたり揚げたり……にんにくそのものを味わう料理に適していて、そのおいしさは格別です。 ・状態:良好(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・2019年 第2刷
-
スペンサーの料理
¥1,100
スペンサーの料理 単行本 東 理夫 著 馬場 啓一 著 ロバート・B・パーカーのミステリー「スペンサー・シリーズ」にでてくるいろいろな料理について東理夫・馬場啓一が薀蓄を傾けて作品に触れつつ解説したもの。紹介された各章の料理には、それぞれ簡単なレシピがついている。本書によれば、スペンサーは徹頭徹尾”ママの味”の人で、グルメではなく平均的なアメリカの味の愛好者であるとのこと。 ・状態:良好/カバーと本体に小シミあり(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・1991年 第9版
-
バスクの修道女 畑と庭の保存食
¥2,800
バスクの修道女 畑と庭の保存食 単行本 丸山 久美 著 一般の人が立ち入ることのできない修道院の中では、できるだけ自給自足の生活を重んじています。畑では四季折々の野菜を育て、庭の木々にはたわわに果物が実り、香り高いハーブも茂っています。たくさん収穫した野菜や果物を料理をし、食べきれないものは保存食にして季節をまたいで大事に食べます。 本書では修道女たちが実際に作っている保存食、ジャム、コンポート、シロップ漬け、オイル漬け、酢漬けなどの加工方法、そしてそれらを使った料理を紹介します。 ・状態:新品 ・2024年 初版
-
味の博物誌
¥1,200
味の博物誌 ピジョンブックス 多田鉄之助 著 食通必携の食べ物辞典_ 野菜、魚貝、菓子からいかもの食(イヌやネコ…)まで日常生活に関わり深い食物170種の故事来歴と料理法を紹介する便利な食物事典です。 ・状態:やや汚れあり/本体にヤケ・シミあり(古本特有の使用感がありますが、まだまだお読みいただけます。) ・1962年 初版
-
京料理
¥1,800
京料理 大判本 千澄子 著 京都に生まれ育った料理研究家がおくる、季節に即した京都ならではの料理、食材を詳説。 料理の良き手引書としてだけでなく、視覚的にも優れた京料理の数々を楽しむことができる一冊です。 千澄子プロフィール:武者小路千家12世家元の長女として京都に生まれる。料理研究家の先駆けとして京の懐石と家庭の味を広く一般に知らしめ、千茶道文化学院院長をつとめた。著書多数。現当主不徹齊宗守の母。 ・状態:良好(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・1971年 初版
-
漢方薬の料理
¥2,400
SOLD OUT
漢方薬の料理 <中国料理技術選集> 陳東達, 陳栄千代 著 数千年にわたって中国で発明された漢方薬を用いた料理をまとめあげた一冊。 胡桃や銀杏など身近に食べられる食材が漢方の視点から紹介されており、新たな効用の発見があるかもしれません。 本国でも人気の高いスープやお粥などのレシピも多く掲載されています。 ・状態:良好(古本特有の使用感があります。ご了承くださいませ) ・1970年 初版
-
料理の四面体
¥500
料理の四面体 単行本 玉村 豊男 著 英国式ローストビーフとアジの干物の共通点は? 刺身もタコ酢もサラダである? 火・水・空気・油の四要素から、全ての料理の基本を語り尽くした好著。 ・状態:良好(古本特有の使用感があります。ご了承くださいませ) ・1982年 3刷
-
媚薬のレシピ
¥1,200
SOLD OUT
媚薬のレシピ 真城七子 著 古今東西の惚れ薬34品をコレクション かつて愛に生きた人々が、 生命を賭けて手にした魅惑のレシピたちを蒐集しました。 人々の欲望と想像力が織りなす深淵なる世界へとご案内。 ◆MENU◆ リンゴ/イチジク/ザクロ/バラ/蜂蜜/大地の血/サテュリオン/ハクサンチドリ/アクアエ・アマトリケス/クマツヅラ/イラクサ/シェイクスピアの惚れ薬/マンドラゴラ... ・状態:良好(古本特有の使用感があります。ご了承くださいませ) ・2010年 初版
-
「うちの玄米ごはん」
¥500
「うちの玄米ごはん」 大型本 高山 なおみ 著 玄米ごはん+肉や魚のメインのおかず+野菜たっぷりのサブおかず=これが基本形。体の中から元気で気軽な、おいしい日々のごはんがいっぱいです。 ・状態:良好(古本特有の使用感があります。ご了承くださいませ) ・2004年 初版
-
漬物のつけ方二百種
¥1,200
漬物のつけ方二百種 主婦之友12月号附録 八代登編輯 著 ・状態:やや汚れあり(ヤケ・やぶけあり。古本特有の使用感があります。ご了承くださいませ) ・1933年 初版
-
スープ
¥1,800
スープ 単行本 細川 亜衣 著 心に沁み入る、スープ32皿のレシピとエッセイ。 「見て」「読んで」「作って」「食べる」。 毎日の生活の中で、何度でも読み返したくなる料理本の傑作が誕生! ・状態:良好/帯付(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・2014年 初版