-
精進料理の極意
¥800
精進料理の極意 単行本 梶浦 逸外 著 精進料理とは何かを明らかにする1冊。純粋な精進料理ができあがるための徹底的な極意を述べるとともにレシピも紹介する。 ・状態:並/カバー:少ヤケ/本体:少ヤケ(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・1990年 第2版16刷
-
岡山の焼物
¥600
岡山の焼物 岡山文庫 桂又三郎 著 岡山骨董の鑑定や研究に勤しんだ桂又三郎が一冊に凝集。 美作、備前、備中の歴史や窯元を豊富な画像資料とともに紹介。 ・状態:並/カバー:スレ/本体:少シミ(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・1967年 第4刷
-
惣菜歳時記
¥400
惣菜歳時記 中央公論社 柳原 敏雄 著 生粋と呼ばれるものの命が短いように、そろそろ忘れられつつある日本的な惣菜の姿を何らかの形でまとめておきたいという著者の念願のもとに書かれた惣菜料理への郷愁_ ・状態:並下/カバー:少ヤケ・少シミ/本体:少ヤケ・シミ・ヤブレ/帯付(古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・1956年 初版
-
玄米の味 日本的感覚への思慕
¥3,200
玄米の味 日本的感覚への思慕 澤瀉久孝 著 『万葉集』研究の第一人者である著者が、和歌を引用しながら日本人の食文化がいかに形成されたかを語ります。自身の食生活にとりいれていた玄米の効用について、いち早く健康食として指摘していた点について貴重な資料とも言えます。 著者紹介:1890年(明治23年)、三重県伊勢市にて生誕。三重県伊勢市研究人生を『万葉集』一筋に費やした万葉(萬葉)学研究の大家で、特に訓詁の重要性を説いた。代表作は『萬葉集注釈』で、朝日賞も受賞した。 ・状態:並下/カバースレ・ヤケ・シミ・イタミ有/本体ヤケ・シミ有(古本特有の使用感があります。ご了承くださいませ) ・1936年 初版
-
味の芸談
¥800
味の芸談 単行本 長谷川 幸延 著 山田伸吉 挿絵 豊富な食文化を持つ大阪に生まれ育ち、祖母や妻、関わりの深かった文化人から見聞きした味の記憶を辿る。 「食べものの味は、芝居の味に似ている。」と語る著者の舌と皮膚の巡礼記。 ・状態:やや汚れあり/本体にヤケ・シミあり(古本特有の使用感がありますが、まだまだお読みいただけます。) ・1966年 初版
-
茶道の文明史
¥700
茶道の文明史 単行本 – 1985/6/1 林左馬衛 著 東アジアの‘茶’がテーマ。岡倉天心『茶の本』はじめ古今の書物を通して”茶”への考察を加える。巻末に「東洋喫茶年譜」を収める。中山時子寄贈。 ・状態:良好(古本特有の使用感があります。ご了承くださいませ) ・1985年 初版
-
サメを食った話
¥1,200
サメを食った話 単行本 川口祐二 著 自身の体験談や全国の漁村を歩き、そこに住む人々から聞き取った話をまとめたエッセイ集。 生きたネコザメを湯掻いてなます(刺身)にする表題作『サメを食った話』など、漁村に伝わる神秘的で残酷な伝承料理が多数収録されています。 ・状態:良好/帯付き/ページに書き込み・折れあり(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・1995年 初版
-
BRUTUS 和味礼讃 (1988.10/1号)
¥800
BRUTUS 189(1988.10/1号)★和味礼讃!★松花堂弁当/鯨料理/炊き込みご飯/そば屋行脚/魯山人/京都の昼膳/京野菜/香辛料 ・状態:良好(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・1988年10/1号
-
東のお茶 西のお茶
¥650
東のお茶 西のお茶 単行本 矢沢 利彦 著 妻の介護人である著者が、環境に動かされない一つの目的や趣味をしっかりもって、いつもこんなことでは負けないぞと念じ続けてほしいと願い、お茶の楽しみを紹介する。著者自ら訪れ楽しんだサロン・ド・テも紹介する。 ・状態:良好/天に少シミ(古本特有の使用感があります。ご了承くださいませ) ・1995年 初版
-
京の和菓子 旅の和菓子
¥450
京の和菓子旅の和菓子 単行本 駒 敏郎 著 生まれ育った京都の街の洗練された香り、旅で出会った各地の素朴な味わい―。日本の風土とこころが守り育てた今を生きる50の名菓。 ・状態:良好/帯付/天にシミあり(古本特有の使用感があります。ご了承くださいませ) ・1992年 初版
-
京料理
¥1,800
京料理 大判本 千澄子 著 京都に生まれ育った料理研究家がおくる、季節に即した京都ならではの料理、食材を詳説。 料理の良き手引書としてだけでなく、視覚的にも優れた京料理の数々を楽しむことができる一冊です。 千澄子プロフィール:武者小路千家12世家元の長女として京都に生まれる。料理研究家の先駆けとして京の懐石と家庭の味を広く一般に知らしめ、千茶道文化学院院長をつとめた。著書多数。現当主不徹齊宗守の母。 ・状態:良好(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・1971年 初版
-
かつお節と日本人
¥350
かつお節と日本人 岩波新書 宮内泰介 著 藤林泰 著 日本の食文化の名脇役,かつお節.かつては北海道から沖縄,台湾,そして占領下のミクロネシアやインドネシアでも生産されていた.この300年間に,かつお節の生産はどのように変わっていったのか.そして生産に携わった人びとの生活はどう変わったのか.現地調査で証言を集め,〝かつお節ネットワーク〟のダイナミズムを描く. ・状態:良好/帯付(古本特有の使用感があります。ご了承くださいませ) ・2013年 初版
-
小皿豆皿 カラーブックス346
¥500
小皿豆皿 カラーブックス346 三好一 著 古伊万里、美濃、唐津などやきものの名産地から、小皿豆皿のみをピックアップ。 本書の最後にはムギ漆などを使用した、割れた皿の繕い方を収録。 ・状態:良好(古本特有の使用感があります。ご了承くださいませ) ・1975年 初版
-
日本茶道史
¥750
日本茶道史 創元選書 西堀一三 著 花道、茶道の流れに日本文化の精神的系譜を求め、古書解文により研究業績を残した著者の代表作。 遠く奈良時代の茶の伝来から、利休以降の茶道史を振り返ります。 ・状態:表紙ヨゴレ/ヤケ(古本特有の使用感があります。ご了承くださいませ) ・1943年 第8刷
-
蕎麦の今昔
¥1,400
蕎麦の今昔 渡辺一雄 著 大阪麺業界の名門「美々卯」から、出版された蕎麦随筆集 大正末期から全国津々浦々の蕎麦屋を行脚し、店主や職人の聞き書きを克明に記録し続けた著者の情趣豊かな文章とともに、蕎麦風俗の今昔に触れることができます。 ・状態:良好/外箱あり(古本特有の使用感があります。ご了承くださいませ) ・1982年 初版
-
そば・うどん百味百選
¥300
そば・うどん百味百題 単行本 柴田書店書籍編集部 編 もりそばとざるそばの違いは? そうめんとひやむぎの違いは? うどんの生地はなぜねかせるの? 知りたいことがすぐわかり、読めばそば通・うどん通になれる、そば・うどん百科。 ・状態:良好(古本特有の使用感があります。ご了承くださいませ) ・1998年 8刷
-
経済栄養 毎日のお惣菜とお弁当
¥2,800
SOLD OUT
婦人倶楽部 毎日のお惣菜とお弁当(婦人倶楽部第21巻第4号4月号附録) 茂木茂 編 ・状態:やや汚れあり(表紙はがれ・背はずれ。古本特有の使用感があります。ご了承くださいませ) ・1940年 初版
-
「うちの玄米ごはん」
¥500
「うちの玄米ごはん」 大型本 高山 なおみ 著 玄米ごはん+肉や魚のメインのおかず+野菜たっぷりのサブおかず=これが基本形。体の中から元気で気軽な、おいしい日々のごはんがいっぱいです。 ・状態:良好(古本特有の使用感があります。ご了承くださいませ) ・2004年 初版
-
漬物のつけ方二百種
¥1,200
漬物のつけ方二百種 主婦之友12月号附録 八代登編輯 著 ・状態:やや汚れあり(ヤケ・やぶけあり。古本特有の使用感があります。ご了承くださいませ) ・1933年 初版
-
そば猪口 鑑賞と蒐集
¥2,800
そば猪口 鑑賞と蒐集 料治熊太 著 徳間書店のやきものシリーズ第4弾__ 蒐集家、料治熊太が「これほど食器として、条件の備わったものはない」と唱える猪口の魅力が詰まった一冊です。 ・状態:カバー端にヤブケあり(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・1967年 初版
-
ベストオブすし 原寸カラー大図鑑
¥800
ベストオブすし 原寸カラー大図鑑 日本各地の名店の寿司を、原寸大の綺麗な写真で手に取るように眺めることができます。 目の前に寿司があるかのような臨場感がすごいです。地域性のあるネタも多く、郷土料理本としても貴重な1冊です。 ・状態:良好・カバーにやや黒ズミ(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・1988年 初版
-
ベストオブ丼
¥1,100
ベストオブ丼(大型本) 天丼、うな丼、カツ丼、牛丼、ちらしずし、親子丼、舞子丼、鮭親子丼……北海道から九州まで、丼メシの代表作百五十杯を原寸カラーで展示する、超異色超大型グルメ写真集___ ・状態:良好(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・1987年 初版
-
ベスト・オブ・蕎麦
¥2,200
ベスト・オブ・蕎麦 麺's CLUB 編 北海道から東北、信州、北陸、関西、九州、沖縄まで、列島縦断の旅で発掘した名品が超大型本に原寸カラーで勢揃い。蕎麦好き必読! ・状態:良好(目立った傷や汚れはありませんが、古本特有の使用感があります。ご了承ください) ・1990年 初版